ご利用の案内

ひまわりキッズルーム専用 TEL 092-791-1565

病気のお子さんを一時お預かりする病児保育室です。お気軽にご利用ください。

 保育室の様子はこちら
対象年齢 生後6ヵ月から小学校6年生まで
利用時間 平日⇒   8:30 〜 18:00
土曜⇒ (1) 8:30 〜 13:00
     (2)13:00  〜 17:00 (ひまわり保育園としてお預かりします)
休室日 日曜・祝日・小児科休診日
予約方法 @Web・・前日午後12:00〜当日午前7:20まで予約できます。
 お預かりが確定した際はご登録いただいたメールアドレスに確定メールを送信します。
A電話・・前日午後12:00〜午後18:00までに電話して下さい。
B前日からの連日利用・・次の日の予約が出来ます。
C当日予約・・午前7:30以降はお電話にて予約して下さい。
「予約取り消し(キャンセル)される方
@Web・・確定メールを受け取られてキャンセルする場合速やかにお願いします。
 当日午前7:20まではWebで、午前7:20以降は電話でキャンセルできます。
A電話、B前日からの連日利用・・当日午前7:20〜7:30までにキャンセルの
 電話をして下さい。当日午前7:20まではWebでキャンセルすることもできます。
※お待ちの方がいらっしゃる場合がありますので、キャンセルはお忘れなくお願い
します。
お預かり前の
診察 
 8:00から受付いたします。
*8:45以降に来院された方は診察までにお待ちいただく場合があります。
保育料金 平日 2000円 (福岡市外の方は 1日 4000円)
土曜 (1) 8:30 〜 13:00  1000円
    (2)13:00 〜 17:00  1000円(ひまわり保育園)
    ※非課税世帯等では、料金が異なります。
昼食等 昼食用のお弁当、おやつ(2回分)を準備してください。ご希望の方には昼食、おやつを用意します。受付でお申し込みください。昼食代(おやつ代込み)350円です。食物アレルギーのお子さんは必ずお弁当、おやつを持参してください。

■ ご利用にあたってのお願い
  1. 保育室のご利用状況(定員など)によってはお断りする場合があります。
  2. お預かりする前に必ず診察いたします。診察の結果、お預かりできないこともあります。なお、診察によっては保険診療扱いとなる場合がありますのでご了承ください。
  3. 入室中に病状の変化があった場合、検査や治療を行なうことがありますのでご了承ください。
  4. 平日のお預かりは18:00までです。延長保育はしておりません。

<ご利用手続き> ご利用手続きは「あんど小児科医院受付」で行います
              (他院を受診中の方は利用依頼書をお持ちください)
利用登録書 利用申込書
■ 持ってきていただくもの 必ず全てに記名をお願いします
受付 健康保険証、乳幼児医療証、母子手帳、お薬手帳
登録書(初めての方)、利用申込書(毎回必要)、
負担免除制度ご利用の方は必要書類※
お弁当 昼食(お弁当など、購入品可)、おやつ(2回分)、お茶(水筒)、乳児ではミルク、哺乳瓶
ご希望の方には昼食、おやつを保育室で用意します。(有料)
◎食物アレルギーのお子さんは必ずお弁当、おやつを持参してください。
お薬 昼の1回分のみ
◎朝のお薬は必ず飲ませてきてください。
解熱剤等の頓服薬
衣類等 着替え、下着、オムツ、おしり拭き⇒(嘔吐や下痢の時は多めに)
食事用エプロン(よだれかけ)、バスタオル(2枚)
お迎え時 身分証明書(運転免許証、健康保険証等)

■ 負担補助のご案内
世帯 書類 料金
生活保護世帯 保護受給証明書(原本)または緊急受診証(毎月) 0円
市県民税非課税世帯 非課税証明書(原本) 0円
所得税非課税世帯 源泉徴収票(原本)または確定申告(写し) 1000円
    ※福岡市負担免除制度(書類不足の時は一旦利用料をお預かりします)